・飲むタイミングはHIIT後30分以内が好ましい
・プロテイン選びに悩む人は【マイプロテイン】がおすすめ
高強度のインターバルトレーニングで
ダイエット効果が非常に高い【HIIT】
最近は、YOUTUBEやテレビなどの露出が増え
一般層にも広く普及しつつあります。
そういったメディアを観て「始めよう!」と思う方も増えていると思います。
そんな方の中に「HIITの後ってプロテイン飲んだほうがいいの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?
HIITは筋トレの要素も強くあるので、そう思う方が多いのだと思います。
結論から先にいうと【HIITにプロテインは必要】です。
必須ではないですが、あったほうがHIITの効果を最大限高めることができると思います!
そこで本記事では【HIITにプロテインが必要な理由】について解説していきたいと思います。
HIITで傷ついた筋肉を回復・成長させるのにプロテインが必要
「なんでHIITにプロテインが必要なのか?」というと【HIITで傷ついた筋肉の回復・成長にタンパク質が必要】だからです。
「なぜ筋トレ(HIIT)後にタンパク質が必要なのか?」ということを簡単に説明すると、【体内にタンパク質(アミノ酸)が充分にある状態になると筋肉が合成しやすい状態になる】からです。
HIITはかなり強度の高いトレーニングなので、軽いランニングやジョギングに比べ、筋肉の損傷・疲労が強くでます。
それを放っておいても数日経てば、回復しますが、しっかりとプロテインなどで栄養補給をしたほうが、回復は早まりますし、回復後の筋肉を強く成長させてくれます。
「早く結果を出したい(痩せたい)」や「他の人に差をつけたい!」という人はプロテインを飲むようにすれば、筋肉の成長は飲んでない人と比べ、確実に広がっていくと思います。
▶HIITに筋肥大は期待できるのか?【ムキムキにはなれないが細マッチョは目指せる!】
飲むタイミングはHIIT終了後30分以内
プロテインを飲むタイミングとしては【HIIT後30分以内】が望ましいです。
筋トレ後の1~2時間の間は【ゴールデンタイム】といわれ、筋タンパク質の合成が高まっています。
なので、その中でもなるべく早めの30分以内をおすすめしたいです。
ですが、最近の研究結果では【筋トレ後24時間は筋タンパク質の合成は高まっている】ということが分かってきています。
これは、従来のゴールデンタイムの概念が間違っているというわけではありません。
「筋トレ後のプロテインだけでなく、1日を通じてタンパク質の摂取量を意識しろ」という意味合いを込めて言われているものです。
【HIIT後、30分以内にプロテインを飲む】ということ間違いではないので勘違いしないようにしてくださいね!
▶HIITは筋トレ後にやるのが効果的?それとも筋トレ前にやるべきなの?【解説】
プロテインを買うならマイプロテインがおすすめ
【筋トレの経験とかはないけどHIITを始めた】という人に多いのが
・「どのメーカーがいいのか分からない」
こういった疑問や不安です。
そういった不安や疑問を抱えているかたにおすすめしたいのが【マイプロテイン】というメーカーです。
マイプロテインはイギリスのサプリメントメーカーで、最大の特徴が【コスパの良さ】です。
日本のプロテインと比べると、誇張なしで【半額程度】で買えるのが強みです。
「そんなに安くて品質は大丈夫なの?」と不安に思う方もいると思いますが、その点は安全なので心配無用です。
日本と海外では、プロテインにかかる【関税】が違います。
【日本は高くて、海外は安い】ただそれだけの理由です。
だから、「品質が低いから安い」みたいな理由ではないです。
逆に、海外のサプリメントのほうが商品の基準や検査が高く、厳しいので、フィットネス界隈などでは【海外産のサプリメントを使う人が多い】です。
マイプロテインはプロテインの味も美味しく、種類も豊富なので、その点に関しても問題なく使えると思います。
気になる方は是非チェックしてみてください!
まとめ
今回は【HIITにプロテインが必要な理由】について解説させていただきました。
必ずしもプロテインを飲む必要はありませんが、HIITの効果を最大限に高めたいという気持ちが少しでもあるのなら、飲んだほうがいいと思います。
「どんなプロテインがいいか分からない」という方は、今回紹介した【マイプロテイン】がコスパも良く使いやすいのでおすすめです!
みなさんもHIIT後にプロテインを積極的に飲んで、いいカラダを目指していきましょう!
それでは!!
・飲むタイミングはHIIT後30分以内(24時間タンパク質を意識しよう)
・どんなプロテインがいいか分からない人はコスパ◎のマイプロがおすすめ!
【参考文献】
『科学的に正しい筋トレ 最強の教科書』【著】庵野 拓将